top of page

介護現場の
便利帳

介護福祉士や、サービス提供責任者、
介護リーダーなど、介護現場で

使いやすい介護帳票テンプレート
(排泄表・食事表・申し送り表etc.)

ぺるん|解説.png

介護職員やリーダー
サービス提供責任者が直面する課題は

多岐にわたります

介護現場のパワーアップ!
ストレスフリーな労働環境へ

介護職員やサービス提供責任者などが直面する最も大きな課題の一つは、「労働環境」です。長時間労働やシフト制、夜勤などにより、体力的・精神的な負担が大きく。さらに、介護業界全体での人材不足により、一人当たりの業務量が増え、疲労が蓄積しやすい労働環境というのが現実。ここでは、そんな過酷な環境下でがんばる介護士やリーダー、サービス提供責任者の負担を軽減するために、せめて、なるべく効率的に業務を行えるようなテンプレートを提供していきます。

懐中時計

グローバルな学びエンターテインメント!
いつの間にか学べる介護福祉士プログラム

国家資格でもある介護福祉士には、専門知識と技術の習得が求められます。ケア技術、認知症対応、医療知識など、幅広いスキルが必要です。また、利用者やその家族、他のスタッフとの円滑なコミュニケーション能力も重要となります。人手不足による、外国人スタッフの雇用が増す中、漢字かな交じりの文章が苦手になりがちな海外出身(ミャンマーやインドネシア、フィリピンなど)の介護職員でも学びやすい、介護福祉士となるための資格取得を目指す方のコンテンツも配信予定です。

車椅子の患者と看護師

頑張りに見合ったご褒美へ
目指すは給与と気分UP

介護職の給与水準は他業界に比べて低いことが多く、これがモチベーションの低下を招くことがあります。また、昇進や昇給の機会が限られている場合もあります。当サイトのリソースを活用し、業務効率を向上させることで、職場全体の生産性を高め、本来のしかるべき仕事を成すことで、報酬と待遇の向上につなげられるよう、あなたを応援させていただきます。

名称未設定のデザイン (2)_edited.png
書類の山

書類の魔術師になろう!
簡単帳票で業務をスイスイ

介護の現場では、複数のスタッフが入れ替わりで重度の見守りが必要な高齢者や障碍者の援助業務を行う手前、アナログな業務やその記録、申し送りが必要不可欠です。他業種に比べ、多くの書類の準備が必要です。利用者のケア記録、申し送り、排泄表、食事表、入浴表など、多岐にわたる帳票作成が求められます。これに加えて、昨今は特に利用者ごとに異なるケアプランを適用する必要があり、業務の複雑さが増しています。当サイトのテンプレートは、これらの書類業務をなるべく簡略化し、迅速かつ正確に作成できるよう心掛けています。

名称未設定のデザイン (2)_edited.jpg

心も体もホッと一息!
ストレス知らずの介護ライフ

介護は感情労働でもあります。利用者の心身の状態に合わせた対応が求められるため、介護者側の精神的負担も大きくなりがちです。体力的にも心理的にも長期間の高負荷労働により燃え尽き症候群になるリスクも大いにあります。介護士やリーダー、サービス責任者とはいえ、みな、1人の人間です。蓄積したストレスはやがて、歪んだ権力主義や、極度の依存など、カラダや心、精神の病へと傾きます。自分の限界以上の仕事の抱え込み、やりすぎる、尽くしすぎることにより、人生における自身の幸せへの追求自体が崩れないよう、ストレスが蓄積されないよう、ストレスの上手な発散方法なども、一緒に模索していきましょう!

Mindfulness_edited.jpg

未来の介護を先取り!
学びのエンターテインメント

日々が忙しすぎるため、新しい技術や知識の習得のための研修や時間が、それを必要とする介護職員に、十分に提供されないことが常な業界でもあります。さらに、継続的な人手不足新人教育はほぼOJTが主流のため、現場では常に、本来の業務も忙しい中で、経験の浅い職員を教育するための時間と労力が求められます。当サイトでは、主にChatGPT活用の基本的な方法を含め、1人では偏りがちな思想をバランスよく調整してくれるアセスメント表作成のヒントや、介護福祉士資格取得に向けての学びについてもお届けします。

無料メルマガ登録で業務効率化テンプレートをプレゼント!

メルマガに登録していただくと、介護職員やリーダー、サービス提供責任者の皆さんが業務を効率的に進めるための特別なテンプレートを無料でプレゼントします。これらのテンプレートは、日々の業務をスムーズに行い、ストレスを軽減するために設計されています。

メルマガ登録するメリット

✔ 効率化:多忙な介護現場での書類作成を簡単にし、時間の節約を

✔ ストレス軽減:労働環境の改善に役立つヒントが受け取れる

✔ 最新情報:個々人の力量に任せられる現場の中でAI活用も視野に

\ さらに嬉しい /
​Xもフォローいただくと

✔ ケア技術や認知症対応、医療知識などの情報を受け取れる

✔ 他の介護職員やリーダーとのネットワーキングの機会が広がる

✔ 介護福祉士資格取得を目指す人の知っ得情報を受け取れる

忙しい日々の中で、少しでも業務を楽にし、利用者さんへのケアに集中できる環境を整えるお手伝いをします。ぜひ、この機会にメルマガに登録して、介護現場のパワーアップをサポートするテンプレートを手に入れてください。ご登録をお待ちしております!

bottom of page